早朝清掃リポート ~手が届かず~ 2014年11月28日
手が届かず
最低気温も9℃は暖かく感じる。それだけ秋が深まったということだろうか。会社前の街路樹7本の剪定をやっと終えた。気に入らないところもあるが、今年はこれで新しい年を迎える。てっぺんの方は危ない気もするが、以前ほど怖くはない。ウォークが身体を鍛えたということか。全体の街路樹も年内には剪定してくれるという連絡。ホッとしている。
本日は週末のトヨタコース。歩道は善意さんが頑張ってくれているのでありがたく思っている。個人の力には限界があるが、工夫をしながら精一杯努めたい。それにしても落ち葉の多さは何ということだ。ときには腹も立つが自然の営みには逆らえない。木々を伐採して落ち葉を少なくしたい気持ちも理解できる。自分たちの環境整備は自分たちの手でしたい。
いつもはきれいなのに本日はハイライフの駐輪場の掃除が手付かずになっていた。担当者に尋ねるとバス停の掃除だけで手いっぱいとのこと。これほど落ち葉が多いと無理もないが、通勤者から見ると手抜きに勘違いされる。二人で無理なら出勤を30分ほど早めてきちんと掃いておきたい。結局はやるかやらないか。やれる方法を考えるしかない。
- ■本日の五七五
- 「秋深し 落ち葉の山に 手届かず」