早朝清掃リポート ~朝寝坊~ 2015年10月11日
朝寝坊
老いたことを実感する場面が増えてきた。久しぶりの「お礼行脚」で万歩計が1万7000歩を超えた。件数こそ少なかったものの「矢口ヶ丘」の上り下りの道はきつい。午前5時に起床するよう頭の中をリセットしておいたが、疲労の方が勝ったらしい。1時間遅れになった。予想した通り江原さんが掃除を済ませてくれていた。自称「掃除人」として恥?
社屋裏からガレージ、前面歩道、第ニガレージ、1~4花壇の水撒き、アプローチ、エントランスの水撒き、全て終わっていた。本日は「竹の子学園・10月塾」で超多忙な朝だけに助かった。感謝でいっぱいである。地域のみなさんは会社の周辺はいつも掃除が行き届いている。日曜日も祭日も例外ではないいい会社だとインプットされているはすだ。
特別有効な営業手段がないだけに、毎日の掃除によるイメージアップはビジネスに大きく貢献する。手間暇と経費をかけるイベントよりも、効果ははるかに大きいと予想できる。とかく数字で成績を評価しがちだが、見えない部分の価値こそもっと認められるべきではないか。おかけで日曜日朝のルーチンワークを手抜きなく終え「竹の子学園」へ出発できた。
■本日の五七五
「茶褐色 地面を覆い 冬近し」10/10
「黄金色 子らの姿が 花添える」
「芋掘りや 畑を彩る 三世代」