通学路清掃リポート ~寒波再び~ 2015年1月28日
寒波再び
本日から再び寒波が来襲という予報でしたが、気温は4,1℃とやや低め程度で並みの冬の朝でした。立春まではもう少し有りまだ油断はできません。それでも地上には春の息吹がいっぱいで雑草は元気に育ち始めていました。これから通学路清掃のメインは雑草との戦いになります。本日は相談役を除いて7名の参加。専務は社内清掃の受け持ちでした。
いつものように校門から左右に分かれ、一班は右側からメイン通りの往復、二班は左側を担当しました。メイン通りの歩道と街路樹の縁石周りは珍しく雑草がきれいに刈り取られていました。せっかくですから歩道と車道の側溝に溜まっている砂粒やアスファルトの破片をきれいに掃きました。土嚢袋に二つ分。すっきりしました。子どもたちは静かに登校。
見守り隊のみなさんは朝早くから子どもたちに「おはよう」と横断歩道で元気に声掛けしていました。早朝からの活動に頭が下がります。二班の担当範囲は石垣が続き、その分だけ雑草が目立ちます。頑張ってはいるのですが、曲がり角までたどり着けません。雑草が大きくならないうちに一度は完全にきれいにしたいと思っています。
(金本和宏記)
■本日の五七五
「霜降りて 迎えなき門 静かなり」