早朝清掃リポート ~弥生の朝~ 2015年3月2日
弥生の朝
三月になるとやはり「春」いっぱいという感じがする。但し気分だけのことで現実の寒さは厳しい。昨日は誕生日のお礼参りで島根の太鼓谷稲荷神社にお参りしたが、浜田高速道はノーマルはダメ。中国道も戸河内以西はダメ。仕方なく国道191号線で中国山脈を横断したが、路面には雪が残っており往生した。弥生の春なんて雰囲気はない。まだ先のこと。
今朝の気温は2℃と低いが、太陽は輝き空は青い。地上とは異なり、見上げれば春である。本日は定例のトヨタコースでいつもと同じ。先週末は休んだのにゴミは少ない。この状態が続くようなら、週一回にして新しいコースを選択したい。少しでも広い範囲をきれいにしたいし、訴求効果のアップを心がけたい。いずれにしても住民の覚醒を促したい。
珍しくタヌキが交通事故に遭い路上に横たわり、早くもカラスたちが群れていた。交通の障害にもなるのでゴミの集積所のところまで運んでおいた。最近はタヌキが少なくその姿を目撃することは少ない。まして交通事故ともなれば数年ぶりの出来事である。獣の世界にも異変があり、最近ではシカが跋扈しており、サル、タヌキ、イノシシなどは姿を潜めてる。
■本日の五七五
「春に酔い タヌキ路上に 横たわり」