公園清掃リポート ~残念なポイ捨て~ 2015年3月7日
残念なポイ捨て
雲は低く垂れどんよりした朝でした。本日の参加者は珍しく半分の6名でした。こんな時こそ段取りを本気で考え、新たな工夫をするチャンスです。「集中型」と名づけ、外せないポイントに人員を配置します。具体的な指示も必要になります。トイレは田畑さん、大須加さんと私の3名、公園内全体は東田さん1名、アプローチ、歩道は社長、江原さんの2名。
はすが丘北公園は地域の善意、とりわけゲートボールチームの皆さんのお陰で日頃から整備が行き届いており、利用者の多い公園です。本日は珍しくタバコのポイ捨てが目立ちました。せっかく地域の皆さんがきれいにされているのだから、利用する人たちは汚さないようにして欲しいものです。飲んだり食べたりしたゴミは放置しないで持ち帰ってください。
歩道脇にも雑草が目立つようになりました。暖かくなるにつれて雑草たちは勢いを増します。いたちごっこになりますが負けないようにします。ぼつぼつ植え込みの剪定も必要になります。てっぺんを伐られた街路樹には小さな芽が目立ち始めました。落ち葉の処理を軽減する処置と思いますが、それは一時凌ぎに過ぎません。数年すると逆に増えてきます。
(金本和宏記)
■本日の五七五
「啓蟄に 虫も寒さに 呆れ顔」