早朝清掃リポート ~3日連続の剪定~ 2015年5月22日
3日連続の剪定
本日で植栽の剪定が3日続いた。社屋側、向かい側、中央分離帯の整備を終えた。もう少しという思いもあるが、あまりやりすぎては役所の立場がなくなる。6月には全体の剪定をしてくれると担当者からの申し出を尊重したい。時間があればハイライフのバス停をきれいにしておきたい。天候も爽やかだし早朝の作業は気持ちがいい。寝不足など吹っ飛ぶ。
本日は一日遅れの西コース。多くの顔見知りができてから朝の出会いが楽しくなった。会話も気分をよくする。折り返し点の公園で一服。地域の善意を眺めながらの休憩は一味違う。毎週出会う犬の散歩をしている妙齢の女性から質問があった。毎週木曜日が金曜日になったことについて。よく見ているものだ。それだけ関心があるのだろう。よく話される。
先日のイベントのこと、毎日の掃除のこと、社員のひたむきさのこと、地域の人は見ていないようで観察は細かい。社会貢献する企業が珍しく、それだけに評価が高いことが分かる。竹の子学園についても関心が深かった。ひとつ一つ意義について解説した。役所の理解、地域住民の関心は、社会貢献活度に向き始めている。これからの企業の姿が見える。
■本日の五七五
「薫風が、人の絆を 強くする」