早朝清掃リポート ~太陽カムバック~ 2015年5月8日
太陽カムバック
日の出は午前5時35分、自宅を出た途端に太陽エネルギーを全身に浴びた。徹夜のあとだけに眩しいが充実感を与えられる。今日は一日いいことがありそうだ。デスクワークを終えて先ずは花壇の水撒きから。昨日鶏の餌を購入したので2年ぶりのトウモロコシを与える。卵が埋める体質になるか気に掛かる。水を替え鶏たちも新しい食生活がスタート。
本日は週末のトヨタコース。頑張ってはいるが一睡もしないと歩行がふらつく。対向車には特別に気を配りながらゴミ拾いを進める。一週間ぶりとしてはゴミは少ない。連休中はみんな遠出をしたのか。歩行はフラフラだが「おはよう」の声がよく掛かる。特に背中からのあいさつは嬉しい。本日は女子高生1名、自転車の主婦1名。耳の不自由な人も多い。
折り返し点からやや登りになる。さすがに歩幅が小さくなる。目立ったゴミはなくペットボトル2本と空き缶1本。終礼は8時10分だが正規の横断歩道では遅刻するため上手に近道をした。江原さんは昨日から持病の腰痛がぶり返し、掃除をお休みした。村田君に竹箒の使い方に集中するように指導した。箒使いは隅々まで届き、美しいことが前提である。
■本日の五七五
「一年生 ここにもゴミと 指を指す」