通学路清掃リポート ~サッカー大会~ 2015年7月29日
サッカー大会
熱帯夜+猛暑日でいささかグロッキー。落合小学校のグランドでは子どもたちのサッカー大会が催される。通学路には進入禁止のバリケードが張られていた。通学路清掃のタイミングとしてぴったりだ。少しでもきれいであれば子どもたちの心も和む。校長先生、用務員さん、幼稚園の先生が2名、掃除のために出動されていた。周辺の雑草は刈られてた。
「気おつけ」から始まる掃除朝礼は例がないことから爽やかに見えるだろう。何事も出処進退のけじめは大切だ。通学路の清掃、放水路の清掃、石垣の草取り、いつものように整然と進められる。子どもたちの登校はないが、先生たちの汗は子どもたちにも伝わるだろう。本来は主催者が掃除すべきたのだろうが、受け入れ側の学校の姿勢は見ていて清々しい。
擁壁に蔦かずらがたくさんぶら下がっているが、大須加さんが擁壁に上がり蔦を落としてすっきりした。やるときにはとことんきれいにする方がいい。すっきりした。先生たちの協力もあって制限時間内に多くの作業ができた。その上ノドを潤すようにと冷茶までいただいた。子どもたちの姿に会えないのは寂しいが、炎天下、グランドは可愛い大会が開かれる。
■本日の五七五
「朝掃除 猛暑の日差し 容赦なく」