江原文男記
台風17号が広島に最接近中。夜中は強風でやかましく、何度も目が覚めた。5時30分の時点では、だいぶ風も落ち着いてきたが、強風には変わりない。国旗は飛ばされないように鉄格子に強固に縛り付けた。
昨日は卓球の試合と打ち上げで社屋の台風養生に来られなかった。散乱は覚悟していたが杞憂に終わる。誰かがきてやっていてくれた。裏庭とガレージはいつも吹き溜まりになり、落ち葉が大量にかたまっていた。歩道と第二ガレージは省略させてもらった。掃く先から風で落ち葉は飛ばされる。
バドミントンの桃田選手は中国OPで初優勝。相撲は優勝決定戦で貴景勝を破った御嶽海は2度目の優勝。ゴルフは渋野選手が3勝目。テニスは大坂選手が大阪でツアー4勝目。カープは赤松選手が引退会見、永川投手が引退登板、卓球の江原は口田学区チームで準優勝と盛りだくさんだ。
江原文男記
今朝の気温は22℃と低めだが、湿度が高くムシムシする。掃除を終えると汗で肌がベタベタになる。5時半に掃除の準備を始めると、月岡さんが応援に来てくれた。おかげで6時過ぎには掃除終了。今日は卓球の試合があるので早めに終わるのは助かる。
江原文男記
九州北部を大雨が襲った。秋雨前線に向け、暖かい湿った空気が入り込んで、線状降水帯ができ、短時間で豪雨をもたらした。去年の西日本豪雨災害と一緒だ。「命を守る行動を・・・」と気象庁が呼びかけていた。梅雨のような1週間が続き、外部の工事は遅れを余儀なくされた。今朝もパラパラと雨が降りだした。今週もはっきりとしない天気だ。
今朝も月岡さんが掃除の手伝いに来てくれた。体調がすぐれないのだから日曜日はゆっくりと休んでほしい。と言いつつも、来てくれるとうれしい。
久しぶりに繁華街へ行った。カープが地元での勝利とあってか、街はユニフォームをまとった人達で賑わっていた。日本一にでもなれば景気を潤すことは間違いないだろうが、クライマックスシリーズ出場も微妙なところだ。何とか踏みとどまってほしい。
江原文男記
今朝は涼しかった。立秋を過ぎ、処暑へと向かっている。暦の上では秋へと移り変わっている。日が昇ってくると気温は上昇し、掃除が終わるころには汗が滴り落ちてきた。台風の影響で、落ち葉がまだ散乱している。土嚢1袋分回収した。月岡さんの姿が見えなかった。来なくてもいいと言いつつ、来ないと寂しいものだ。
お盆休みも終わり、有給休暇の金本さん以外は土曜日に元気な姿を見せた。広島に29年ぶりに上陸した台風の影響で、帰ってこられない人がいるかと思ったが心配無用だった。お土産の山ができていた。
暑さのせいか、花壇の花が枯れ始めた。そろそろ植え替えの準備に取り掛からないといけない。何の花にするか検討からだ。
江原文男記
夜中に大雨が降ったが、広島市内には大雨警報が発令されている。安佐北区には大雨の警戒レベル4にあたる状況になっている。梅雨明け前の土砂降りだ。去年の西日本豪雨災害もこの状況だった。災害後すぐに梅雨が明けた。警報が出ているので掃除は横着掃きにて終了。と同時に月岡さんが応援に来てくれた。「参院選の投票前に来てみた」とのこと。社屋前の水撒き、洗濯を手伝ってくれた。ありがたいことだ。
昨日、旧市民球場跡地での「フードソニック2019」に行き、その後、カープの観戦に行ってきた。奇跡的に雨はパラついただけで、傘や合羽はほとんど不要だった。バティスタの連続2ランで勝ち、巨人に連勝した。このまま奇跡を起こして欲しい。
参院選は今夜結果がでる。広島は溝手氏、森本氏、河井氏の三つ巴だ。故相談役が応援していた、全国比例で出馬した中田宏氏はどうなるのか?
江原文男記
小暑を迎え、これからが夏本番といったところか。梅雨空か感じられず雲一つない晴天。今日も夏日が予想されている。明日からは再びぐずついた天気となっている。
朝来てみるとすでに落葉はすべて掃き集められていた。周辺にも事務所にも人影はない。不思議に思いつつ花壇の手入れを行う。しばらくすると自転車に乗った月岡さんがやってきた。5時から掃除を始め、おなかの調子が悪く、一旦自宅へ帰っていたとのこと。まだ事務所の鍵を持たされていないので自宅が一番近い。来てくれるのはありがたいが、無理はしないでほしい。
西日本豪雨災害から1年を迎えた。県内では138名の犠牲をだし、5名の行方が分かっていない。いまだ仮設住宅での生活を余儀なくされている方も多数に及ぶ。生活再建へ向けた長期的な支援が求められている。
江原文男記
厚い雲が立ち込み、山は霞んでいる。今日から明日にかけて九州や西日本で大雨が予想されている。幸い掃除のとき雨は降っておらず、雨合羽は不要だった。中国地方は平年より2週間以上遅れて梅雨入りをした。梅雨の雨と言ったらシトシトと降り、紫陽花にかたつむりが・・・と言うイメージだが、最近では温暖化の影響か、豪雨になる。去年の土砂災害を思い出し、心配が尽きない。
明日から7月。今期も残すところあと3ケ月となった。後半の落ち込みで、目標達成が厳しい状況になってきた。頑張り次第ではできない数字ではない。何としてでも完工達成を成し遂げたい。
相変わらずカープは打線が湿っている。投打の歯車がかみ合わず、1位巨人との差は2.5.最大14あった貯金は4まで減った。
江原文男記
昨日の夕方から冷たい風が吹いていたせいで、今朝は肌寒い朝となった。早めに目が覚めたので5時に出社し、洗濯物の取り込み、掃き掃除、チャボに餌やり、花壇に水遣り、ガレージから歩道の水撒きと一通りルーティンを終わらす。
今日から一人での掃除。一人だと小一時間はかかるが大西さん山田さんには中止を宣言し、ゆっくり休んでもらうように伝えてある。今まで一緒に掃除をしてくれたことに心より感謝している。
今日は特別早くスタートしたので終わり間際になったが、月岡さんがオレンジTシャツを着て駆けつけてくれた。昨日の大西さんとの会話を聞いていたらしく、率先し手伝いに来てくれた。ありがたい。でも日曜日はゆっくり休んでほしい。
カープはどうしたか。昨日も破れ交流戦単独最下位で、セリーグ首位の座も明け渡した。あと2試合で交流戦が終わり、3日間の休養日がある。しっかり休んで首位を奪い返してほしい。
このまま廿日市へ卓球の試合へ向かう。
江原文男記
15日に東北地方が梅雨入りの発表がされた。中国地方はまだ梅雨入りが発表されていない。おかしな現象になっている。例年だと6月5日位なのだが、もう10日も過ぎている。県内では水不足が心配されている。とは言いつつ、昨日は久しぶりに雨が降った。大雨に警戒もされたが、警報が出るほどではなかった。
早く目が覚め、5時半に出勤し、掃除を始める。終わったころに大西さんが来る。山田さんはしばらく来ていない。昨今の働き方改革もあり、この辺で日曜清掃は中止を宣言しようと思う。2年半手伝ってくれたことに感謝。日曜日は休養や、リフレッシュに時間を使ってほしい。相談役の思いは私一人で引き継いでいく。
江原文男記
風が冷たく、寒い朝となった。半袖で来たことを後悔する。それでも朝日が昇ると暖かくなり、日中は夏日の27℃まで気温が上がる予報だ。
花壇の雑草は元気がよく、次々と生えてくる。毎日抜いているが追いつかない。花がきれいに咲き誇っているが、雑草が生えていたら見栄えが良くない。あきらめずにコツコツやっていこう。
陸上100mでサニブラウン選手が9秒97の日本新記録を出した。どの競技も一緒だが、来年の東京オリンピックに向け選手の選考が難しくなっている。今からの結果が明暗を分けるだろう。
5月絶好調だったカープはどうしたのか。交流戦1勝4敗で最下位にいる。セリーグトップの実力を見せて欲しい。
江原文男記
6時に出勤し、掃除を始める。きれいに見えるが掃くと意外とゴミが集まる。寝過ごしたのか、今日は一人の掃除だ。花壇の花が枯れていた。気を付けて水はたっぷりあげていたが、まだ足りないのか。影響ないところから移植をしておいた。
江原文男記
昨日は我が社の最大イベントである、オレンジフェスタが開催された。気温が31℃と真夏日を記録。5月では考えられない暑さだった。総勢218名の方々にお越しいただき、賑わった。動員、準備、片づけと忙しなかったが、無事に終わり一安心。明日からは気持ちを切り替え、営業に専念してほしい。
江原文男記
5時に出社し、掃除を始める。山田さんは実家へ帰省中との連絡があり、大西さんへは早めに済ませるから来なくていいと連絡済。今日は安佐北区民スポーツ大会があり、各競技の全体開会式で学区の旗奉持を命ぜられている。リハーサルがあるので7時には会場へ向かわないといけない。毎年のことだが名誉なことだ。
すでに花壇に水が撒かれていた。椋田さんだろう。花も元気になり鮮やかな花を咲かせている。オレンジフェスタまで一週間、一番きれいな時だろう。すでに事前申し込みが157名となっている。たくさんの方に花を見ていただき、癒しを与えられたら・・・。
カープは6連勝で貯金を5とし、単独2位に上がってきた。首位の巨人とは1ゲーム差。4連覇、悲願の日本一も見えてきた。
江原文男記
先週は9連休明けの出勤で、忙しかった。連休明けを待ち構えていたようにお客様から連絡をいただき、対応に追われた。9連休は長すぎた。
5時50分に到着すると、山田さんがすでに掃除を始めていた。定時に大西さんが来るもすでにほぼ終わった状態だ。服装がいつもと違う。どうやら二人で出かけるようだ。
平成の花坂爺さんこと椋田さんからサルビアを72株もいただいた。近所の大型商業施設で花の塔として飾っていた花だ。三人で植えあっという間に終わる。おかげで花壇が豪勢になった。オレンジフェスタまで二週間、彩りを添えてくれるだろう。
カープは勝率5割に戻した。打撃不調だった田中選手も復調の兆しを見せている。これから連勝し、リーグトップのジャイアンツを追いかけて欲しい。
江原文男記
30日前陛下が退位にあたり、お言葉を述べられた。「象徴としての私を受け入れ、支えてくれた国民に、心から感謝します」と謝意を伝え「新しい令和の時代が、平和で実り多くあることを、皇后と共に心から願う」と応じた。これからは健やかに過ごしてほしい。町内はお祭り騒ぎどころか、国旗すら見かけない。新聞だけが改元したことを実感させる。
昨日に引き続き草抜きをしながら掃き掃除を行った。ひとりの掃除は時間に縛りがなく、自由に行える。社員が令和の初出勤を気持ちよく迎えて欲しい。
花を植え替えて3日が過ぎた。20株ほどが枯れている。やはりネットでの注文は花が痛みやすいのか。近日中に追加購入し枯れた株を植え替える。
江原文男記
「昭和の日」1948年制定された国民の祝日の昭和天皇誕生日が,1989年の天皇崩御により〈みどりの日〉となったが(1989年制定),2005年5月成立の改正祝日法により,2007年から5月4日が〈みどりの日〉に,4月29日は〈昭和の日〉となった。平成も明日で終わり、令和へと元号が変わる。
予報通りの雨となった。合羽を着るほどのことはない小雨だ。昨日花植えをしておいて正解だった。大西さん、山田さんには事前に休むように伝えてあったので、一人での掃除。
江原文男記
わが社もゴールデンウィークで9連休。初日の今日は花壇のパンジーを撤去、肥料を加え、耕すところまで予定していた。大西さん、山田さんは予定があって来られないので一人での作業。明日は二人とも来てくれて、新しい花を植えるのを手伝ってくれる。しかしあいにくの雨予報。合羽を着ての作業を覚悟していた。ところが、今井さんが手伝いに来てくれたので花植えまで何とか済ますことができた。大助かりだ。2人には完了したと報告し、休んでゆっくり余暇を過ごすようにと付け加えておいた。
カープは怒涛の8連勝。12勝12敗で勝率5割になった。出だしの連敗が嘘のように勢いがある。首位と3.5ゲーム差。この12連戦で踏ん張り、差を縮めてほしい。
江原文男記
ネットで購入したチューリップが変わった花、色を咲かせている。品種によって咲く時期が違い、通行人を楽しませている。手入れをしていると必ず声をかけてくれる。「ありがとう」、「きれいね」は責任感を感じさせる。そろそろ植え替えの時期だが、さらに華やかにと考えさせられる。
昨日はマルコシ杯卓球大会が行われた。24チーム、72名が参加し、時間ぎりぎりまで熱戦が繰り広げられた。「楽しかった」、「また参加したい」との声が多く、励みになる。マルコシのラインお友達にも37名が登録してくれとても賑わった。来年も企画していきたい。
カープはやっと連敗をストップさせた。最下位だが、まだ始まったばかりなので、これから挽回してほしい。広島の景気はカープにかかっている。
江原文男記
わが社もゴールデンウィークで9連休。初日の今日は花壇のパンジーを撤去、肥料を加え、耕すところまで予定していた。大西さん、山田さんは予定があって来られないので一人での作業。明日は二人とも来てくれて、新しい花を植えるのを手伝ってくれる。しかしあいにくの雨予報。合羽を着ての作業を覚悟していた。ところが、今井さんが手伝いに来てくれたので花植えまで何とか済ますことができた。大助かりだ。2人には完了したと報告し、休んでゆっくり余暇を過ごすようにと付け加えておいた。
カープは怒涛の8連勝。12勝12敗で勝率5割になった。出だしの連敗が嘘のように勢いがある。首位と3.5ゲーム差。この12連戦で踏ん張り、差を縮めてほしい。
江原文男記
6時の時点ではまだ真っ暗だが、7時には明るくなってくる。夜明けがだんだん早くなってきた。春はもうそこまで来ていることを感じる。花壇に植えたチューリップの球根も一週間たつと芽を伸ばして成長している。今日は久し振りに3人での掃除となった。
4月13日(土)に第4回目となるマルコシ杯卓球大会が行われる。案内送付一週間で20チームの参加申し込みが届いた。だいぶ浸透してきたことが伺える。次回からもうひとひねり工夫を加えていく。
今週は名古屋出張、柏友会の懇親旅行と慌ただしい。合間で営業の数字を伸ばさねばならない。今月次第で今期の数字が大きく変わってくる大事な月。言い訳は通用しない。
江原文男記
建国記念日「建国を記念する日(祝日)」である。何をもって建国の日付とするかは、国家により異なる。 日本では、実際の建国日が明確でないため、建国神話をもとに、建国を祝う日を定めている。すなわち、日本神話の登場人物で古事記や日本書紀で初代天皇とされる神武天皇の即位日(紀元前660年1月1日 (旧暦))より、その即位月日を明治期に新暦に換算した2月11日を「建国記念の日」とした。
広島県北部では雪の予報がでている。今朝はパラパラと雨が降っているが、合羽を着るほどではない。このまま雪に変わるかもしれない。
昨日、チューリップを250球植えたが今のところ変化なし。5種あり、色とりどりの花を咲かせるのが待ち遠しい。
江原文男記
1月に入って2回目の日曜日。山田さんも地元から帰ってきて参加してくれた。久しぶりに3人で掃除に取り組む。お土産は海鮮物だ。さすが日本海に面しているところだけある。私の地元は海なし県。海産物とは縁遠い。
一昨日躓きコケて胸を強打した。整形外科を受診したが、肋骨にひびが入っていた。足元を十分気をつけねばならない。
明日は成人の日。毎年目立ちたがりが騒ぎをおこしているが、今年はどうだろうか。成人式をやる意味があるのだろうか。また昨年は「はれのひ」による詐欺が行われた。代金は払い済みだが、当日雲隠れされ晴れ着が着られない騒ぎがあった。
今日はこのまま試合だ。肋骨が痛いので監督に専念する。
江原文男記
正月休み前半の4日間が終わった。公務員は明日から出勤だ。今日は帰省ラッシュとなるだろう。
原宿の竹下通りに車が突っ込んだ。無差別テロだ。死刑制度に対する報復だそうだ。無関係の人びとをはね飛ばしておいて何が報復か。もっと別の方法があるだろう。
正月恒例の箱根駅伝は5連覇を目指す青山学院大学は往路優勝の東洋大学に5分32秒の差をつけられた。よっぽどのアクシデントがない限り厳しい差だ。各区が区間賞ペースで走っても難しいだろう。
今日はこのまま山口の温泉に出かける。ゆっくりと体を癒したい。
江原文男記
平年並みの気温というが、暖かく感じられる。日中は昨日同様10℃まで気温は上がる。昨日は相談役の部屋から初日の出を拝んだ。人間は欲張りで色々とお願いをしてしまった。全部撤回して「健康」だけに注力したい。
31、1日は食っちゃ寝の生活をしていた。平素は仕事、運動などでフル回転しているので、動かないと調子が狂う。今日からは少しずつ動かして行こう。
掃き掃除を終え、チャボに餌、アプローチの埃を水で流し、干していた公園、お歳暮清掃で使った雑巾、軍手をたたみ、収納。新聞はお休み。年賀状は誰か回収したのか見当たらない。
明日(3日)の掃除後旅行に出かけるため、4,5日の掃除は休み。ゆっくりと温泉につかり、疲れを癒したい。6日の連休最終日には3人が揃うだろう。
江原文男記
正月休みに入った。今年は1月6日までの8日間と、いつもより長い。田舎へ帰る人、家族で旅行に出かける人、海外へ足を延ばす人とさまざまだ。何事もなく帰ってきてほしい。山田さんはすでに島根へ。大西さんは早朝清掃後、高知へ帰省する。しばらくは一人での清掃だ。
昨日と一昨日は恒例のお歳暮清掃が行われた。今年工事をさせていただいたお宅の門前清掃だ。向こう三軒両隣まで行うので、単純に250件×5で1250件のお宅を清掃することになる。同じ方向ばかり掃いていたので、右腕に痛みが出た。
会社は正月の準備が整っていた。椋田さん手作りによる門松、しめ縄が飾られている。一昨日から雪も降り、やっと正月らしい雰囲気が出てきた。
江原文男記
気温0℃と寒い朝となった。耳が痛く、軍手をしていても手が悴む。落葉は少なく、全体を15分程度で掃き終える。寒さのせいかチャボ達の元気がなく、大人しい。今週は寒さが和らぐとのこと。スタットレスタイヤの出番はまだ先のようだ。
西日本豪雨で被災して寸断されていたJR呉線が163日ぶりに全線復旧した。県内でまだ不通なのは芸備線で、再開は来秋ごろの見通しになっている。利用者の不便はまだ続いている。
卓球のワールドツアー上位選手で争うグランドファイナルで張本選手が決勝まで勝ち上がった。女子ダブルスも伊藤、早田ペアが決勝に進み頂上をかけ、本日決勝戦が行われる。東京オリンピックに向け、勝って弾みをつけたいところだ。
江原文男記
暖かった12月も一昨日から寒気が入り込み、平年並みの寒さになった。昨日に至っては雪がちらつき、気温が上がらず冷たい一日となった。あわててスタットレスタイヤに変える人たちでガソリンスタンドはあふれかえっていた。スキー場も営業を始め、いよいよ雪のシーズンに入った。今週少し寒さは和らぐ見込み。
今年もあと3週間で終わる。今期が始り2か月少々。好成績を残している。売り上げの少ない2月までを何とかしのげば、完工達成も見えてくる。何としても達成させたい。
今日はこのまま卓球の試合に出る。腰痛で1か月近く練習を行っていない。ぶっつけ本番になるが何とかなるだろう。心配なのは明日からの体調。筋肉痛は1週間くらい続くだろう。最近体力の衰えを感じる。体力をつけねばと思いつつサボっている。来年の目標に掲げよう。
江原文男記
勤労感謝の日「勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝し合う日。もとの新嘗祭(しんじょうさい)にあたる」
昨日は木枯らしが舞い大量の葉を落としていた。二人で40分かけ掃き集め、土嚢にぎゅうぎゅうに詰め込んで一袋分。大型トラックが走り抜けると風が吹き、ガレージ側へ落ち葉が流される。その風を利用し、歩道の落葉もガレージ側へ掃き寄せる。
世間では三連休。わが社では明日24日(土)に「中田ひろしと日本を良くする万縁の会」が開催され、スタッフとして運営する。その後28日(水)には「日浦中学校卒業記念トイレ磨き」の伝統行事。12月1日(土)柏友会の「忘年会」と行事が続く。どれもお世話をさせていただく立場にあるので気疲れするだろう。
江原文男記
立冬を過ぎ、小雪になろうとしている。もう街灯を頼りに掃かなければならない。落葉のピークは過ぎたのか、大した量ではなく、土嚢半分で収まる。先週バス停の落葉は大きな土嚢に7袋分あり、時間内では終わらなかった。植え込みに貯めていた落ち葉をそろそろ土嚢に積める作業を始めなければならない。柏友会のゴルフ部がすでに待機していた。浜田まで行くらしい。
今年もあと1か月半で終わる。あっという間だった。仕事では今からの3か月が勝負となる。受注が少ない時期に少しでも蓄えをしておくことが完工達成につながる。
卓球のプロリーグ「Tリーグ」が10月25日に開幕し、一か月がたとうとしている。昨日は岡山まで観戦に出かけた。まじかで見るトップ選手たちのプレーに感動した。残念ながら広島での開催は今のところない。もっと普及し、もっと近場で開催してほしい。
江原文男記
11月最初の日曜日。あと2か月で今年も終わる。気温は6℃。コートを着ていても寒い朝となった。辺りは真っ暗で、外灯が頼りの掃除となる。昨日退院した山田さんが松葉杖をつき、びっこを引きながらやってきた。無理して来なくていいとメールはしておいたが、気になるのだろう。塵取りで参加してくれた。大西さんも定時に来て山田さんの参加を驚いていた。
カープの日本シリーズは終わった。ソフトバンクに1勝4敗1分け。今シーズンで引退する新井選手は代打で登場したが振るわず、最後の打席となった。リーグ2位のチームが日本一になるのはおかしなことだ。仕組みを変えて欲しい。
来週は「夢ひろいウォークin高陽」が開催される。動員がままならないが、恰好がつくまでに人数を増やしたい。
江原文男記
雲が広がり、辺りは闇に近い。出社するとすでに大西さんが掃除を始めていた。山田さんは入院中。昨日お見舞いに行ったが、体は至って元気そうだ。まだ車イスでの移動で難儀していた。
掃除後、やっと入荷したパンジーを植え付ける。二人で300株を植えると二時間ぐらいかかった。腰への負担が大きい。農家作業の大変さがよくわかる。2週間後の11月11日(日)に「夢ひろいウォークin高陽」を開催する。120名の方々が地域の公園をスタートし、ゴールのマルコシにやってくる。そのころには根付いているだろう。参加者の心を癒したい。
カープはソフトバンクとの日本シリーズ初戦で引き分け発進となった。菊池選手のソロホームラン、松山選手のタイムリーで2点を先取。先発の大瀬良投手も好投したが追いつかれ、延長12回で引き分けた。今日もマツダスタジアムで第2戦がある。勝って日本一になって欲しい。
江原文男記
気温9℃と寒い朝となった。コートを羽織って出社。辺りは真っ暗で、掃除を始めてしばらくすると明るくなってきた。靭帯手術で療養中の山田さんから携帯電話にメッセージが入る。掃除を気にかけているのだろう。治療に専念してもらいたい。
昨日は48期の経営計画発表会が行われた。会社の方針が発表され、各自が固い決意表明を行った。今期こそは完工達成し、将来に向けステップアップしていきたい。
カープはCSファイナルを制し、日本シリーズへ駒を進めた。相手はソフトバンクか。3勝し大手をかけている。それともライオンズが逆大手をかけるか。どちらにしても強敵だ。32年ぶりの日本一を味わいたい。
今日はお客様をTOTOショールームへご案内する。
江原文男記
今朝の気温は10℃とパーカーを着ていても肌寒い。車の窓ガラスには露がついており、秋真っ只中となってきた。風さえなければ掃除に適した季節だ。山田さんは膝の靭帯手術のため当分参加できない。大西さんと二人での掃除がしばらくは続く。
野球のCSファーストステージは巨人とソフトバンクが先勝で大手をかけた。セパの全日程が終了し、個人タイトルが確定した。広島は最多出塁率の丸選手、勝率、最多勝利の2タイトルを大瀬良投手が獲得した。17日からのCSファイナルステージが始まる。シーズン対戦成績は対ヤクルト19勝6敗、対巨人17勝7敗1分けでヤクルトに分があるが、バレンティン、山田の一発が怖いので巨人希望。
大西さんは掃除後ゴルフに出かけた。私も広島市のスポーツフェスティバルの卓球競技に参加する。安佐北区を代表しているので、無様な試合だけは避けたい。入念なストレッチをしてから望みたい。
江原文男記
「体育の日」国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)第2条によれば「スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう」ことを趣旨としている。日付は10月の第2月曜日。(2000年より)ハッピーマンデー法及び移動祝日で定められた祝日では最後の祝日に当たる。2020年より「スポーツの日」に名称が改められる。
先週、マリーゴールドはすでに撤去しており、肥料を加え、耕し、水を加えてパンジーの植え付けに備える。まだ入荷日が決まっていない。来週は卓球の試合があるので、再来週になるか。11月11日(日)の「夢ひろいウォーク」まで3週間あるから何とか根付くだろう。
携帯電話に加計のお客様から相談の電話があった。往復+調査で半日は見ないといけない。平素だと時間のやりくりが難しいので、今から行ってみる。
江原文男記
大型の台風25号は猛烈な風を伴って日本海を進んだ。予想よりだいぶ逸れたせいか、雨はさほどではなかった。連続して接近する台風に被災地はやきもきしただろう。今のところ大した被害は報告されていない。
裏庭や第二ガレージは吹き溜まりになり、落ち葉が大量にあった。大西さん、山田さんも参加してくれ、3人で片づける。湿った南風のせいで蒸し暑い。
今日、口田学区では町内運動会が予定されていたが、西日本豪雨災害で被害者が出たこともあり、早々に中止となった。毎年、卓球部としてかき氷を販売し、売り上げの一部が部費として充てられていたが今回は仕方がない。
サンフレッチェ広島はここにきて連敗し、優勝戦線から離脱か。カープは本日最終戦。丸選手の本塁打王の行方が気になる。同数のソト選手は3試合を残している。
江原文男記
大型で非常に強い勢力の台風24号が日本に接近している。朝の時点で九州南部にかなり接近していて、その後勢力を維持したまま西日本に上陸する恐れがある。広島には午後からが一番近づく。大雨での土砂災害が心配だ。大阪方面に直撃しそうだが、地震・台風21号での被害から復旧が進んでおらず、たくさんのお宅で屋根にブルーシートが掛かったままになっている。こちらも二次災害が心配。
サンフレッチェはG大阪に敗れ、ついに首位から陥落した。カープのリーグ優勝が決まっているので逆転優勝を狙ってほしい。
今期も今日で終わり。何とか最低必達目標には到達したが、実際には災害の特需があったからだ。来期は気を引き締めなおして取り組む。
江原文男記
「敬老の日」国民の祝日の一つ。9月 15日であったが,2003年から9月の第3月曜日に変更された。敬老の日は,多年にわたり社会に尽くしてきた老人を敬愛し,その長寿を祝う趣旨で 1966年に定められた。市町村,また家庭,親族の間でも老人を慰め長寿を祝う催しが行なわれている。総務省の発表では70歳以上が5人に1人の割合となる。
出社し、国旗を掲揚。裏山から弦が伸びてきていたので撤去。時間に制限がないので普段できないところに手が届く。雨合羽も収納する。大西さんは遅れ気味で参加、山田さんは台湾旅行中。
カープはマジックを4に減らした。エンジェルスの大谷は20号本塁打。バドミントンのジャパンOPはシングルスで桃田が、ダブルスでフクヒロペアが優勝。相撲は白鳳が横綱800勝。マラソンではケニヤの選手がとんでもない記録をたたき出した。他にもスポーツは盛りだくさんだった。
江原文男記
秋雨前線の影響で雨が続いた。その延長で今朝も雨は降っていないが、どんよりとした曇り空。湿度が高く、じっとりとしている。今週も木曜日頃から雨が続く予報になっている。期末まで残り2週間となった今、雨天延期で工期が延びることが心配だ。
自民党総裁選は党員支持を減らしているものの、安倍首相の3選は濃厚な情勢は続いている。「まだ決めていない」、「無回答」が石破氏に回れば支持動向は変化する余地がある。
カープはここにきて足踏みをしてマジックを減らせない。6連敗のあと一つ勝ったが、大瀬良が6失点。丸がリーグトップの36号本塁打を打つが追い付かず。今日は神宮でヤクルトと直接対決。勝手マジック4に減らしたい。
江原文男記
朝日の傾きは秋になった。とはいえ今朝も蒸し暑く、日中は34℃まで気温が上昇する予定。長期予報は9月でも残暑が厳しいとのこと。
安倍首相は自民総裁選に今日出馬表明する。野田氏は推薦人の確保が困難な情勢。石破氏との一騎打ちになるだろう。安倍さん有利だが石破氏に委ねてもいいのではないか。
西日本豪雨災害で不通になっていた芸備線の下深川-狩留家間が開通した。通勤、通学者にとっては安堵だろう。狩留家から奥は1年以上先になる見通し。崩落した鉄橋は未だに手が付けられていない。
久しぶりに3人そろい掃除。社屋の仮住まいに工事中の2家族が引っ越してこられた。駐車場には車が2台止まっている。掃除しにくいがお客様の生活が最優先。
江原文男記
夏休みもあと3日。皆、田舎で過ごし、行楽地へ出かけているだろう。Uターンラッシュが今日の夕方からピークを迎える。渋滞は25キロ~30キロの予想だ。昨日は体調を崩した。咳が出て、のどが痛み、夜には熱が出た。西日本豪雨災害からほとんど雨が降らず、土砂が乾き、土埃が舞っている。その影響だろう。
大気の状態が不安定で、関東の方では豪雨で道路が冠水している。明日から西日本でも注意が必要。台風も近づいている。二次災害などあってはならない。
江原文男記
今朝も一人での掃除。出社してみると花壇に水がまかれていた。椋田さんが山登りから帰ってきたか。立秋を過ぎ、今朝の空は秋特有の雲。それでも日中は35℃まで気温が上昇する。16日頃からは30℃前後に落ち着くみたいだが一時のことだろう。
昨日は日航機墜落から33年。520名もの犠牲者をだした事故。現場となった御巣鷹山に慰霊登山がおこなわれた。遺族の高齢化が進み、次世代に語り継がなければならない。この事故を経験した日航職員は5%しか残っておらず、現社長は事故後の入社だ。風化させてはいけない。
高校野球、昨年夏準Vの広陵は初戦で姿を消した。カープはお得意とするホームのジャイアンツ戦に敗れ、マジック点灯14日以降に持ち越された。
江原文男記
一昨日から昨日にかけ記録的な大雨に見舞われた。県内では28名の方が犠牲になった。行方不明者は38名となっている。わが町内も被害が多発している。JR芸備線の鉄橋が流され、中深川では床上浸水。口田南では大規模な土砂災害が発生した。我が家の前面道路は土砂で埋まり、車も通れない状況。
7日に行われる予定だったTOTOショールームでのイベント、柏友会のビアガーデンは中止とした。今朝も大雨が降っていて二次災害が心配される。山田さんは床上浸水の被害にあい休み。大西さんと雨合羽を着こんで掃除。コンビニは物流がストップし、品薄とのことで朝食は抜き。これから町内会総出で復旧作業がある。連日の作業で体が悲鳴を上げているが早期復旧を目指したい。
江原文男記
昨日はマルコシ三大イベントの一つ「オレンジフェスタ」が開催された。梅雨入りまじかで天気が心配されたが、初夏を思わせる快晴だった。事前申し込みは211名。実際のご来場は203名。開始一時間で130名がご来場され会場は賑わった。リフォームのご相談が5件、不動産のご相談が1件。お礼訪問で相談数を増やしたい。
疲れた体に鞭を打ち、5時45分に出社すると山田さんがすでに掃除を始めていた。大西さんも定時前に来てイベントで汚れたガレージ、歩道を掃き清める。まだ片付けが完全に終わっていないが、月曜日には済ませ、通常営業に早く戻したい。
江原文男記
昨晩浴室工事が完了したお客様から電話がかかり、水が止まらないとのこと。晩酌をして寝ようかという時だった。緊急時には駆けつけなければならない。大西さんに無理を言って運転してもらい現場へ急行した。水道業者にも来てもらい、給湯器の不具合を応急処置してもらった。
今朝は肌寒いがカラッとしたさわやかな気候。少し寝不足気味だが気持ちが良い。風が舞い、落ち葉もたくさん散っていた。花壇にタイヤ痕があり、マリーゴールドが一株ない。踏みつぶし、証拠隠滅をされたか。
今日はこのまま区民スポーツ大会に参加する。開会式では学区の旗を掲げ行進する。体調はすぐれないがチームの勝ちに貢献したい。
木原愛一郎記
今朝は摂氏15℃、日中は摂氏26℃まで上がる予報です。ゴールデンウィークも前半戦終了です…と言っても9連休の方は1/3程度ですが、好天続きで掃除のユニフォームも暑いくらいです。
連休前半はかなりの風が吹いたようで、歩道一杯に落ち葉が散乱しています。ペースを上げて掃き掃除をしましたが、なかなか追いつきません。結局1/3程度のエリアは手付かずで、それでもゴミ袋2つはパンパンに膨れ上がりました。
天気が良いために弊社前のサクランボもどんどん実が熟してきています。お客様からは育てる秘訣を聞かれるほどです。明日は通学路清掃の為、会社近隣はゴールデンウィーク明けになります。どんな状になっているか不安とやる気で一杯です。