小春日和の見回り ~平成23年1月13日(木)~
小春日和の見回り
早朝は0℃で水溜りに氷が張っていたが、太陽のおかげで車内は寒さを感じない。現場周辺も風がな
く、いつにも増して穏やか。峠越えで東区からスタートしたが、変わった形の交番を発見した。ひらがらで「しな・ばん」と大きな看板文字に頭をひねった。「ぬくしなこうばん(温品交番)」の半分が直角の塔の向こう側にあると推察した。
帰途、峠の無人店で「餡なし紅葉饅頭」を買った。16個入りが100円。分けありとしても超安値。一個が6円程度だから文句は言えない。中には賞味期限・2011.1.12もあった。傍にいた農家の主婦が「これはただであげる。ついでにこれも…」もただの品に4袋もおまけを付けてくれた。ハクサイ、ダイコンなどは市価の1/4。超お買い得。
現場はそれぞれ5Sが行き届いており、表示看板なども整っていた。びっくりするほど若振りのお客さま
と出会った。ゴルフが好きで1年間に100回以上、ゴルフ場に通うと言う。髪は黒々(染めている?)、背筋が伸びて顔の色艶もいい。生まれ年を聞くと昭和15年。古希! 昨年末に新調した現場の垂れ幕『ご縁に感謝』は陽の光に輝いていた。