平成27年7月15日(№6782)  続・一流の人になるために

続・一流の人になるために

「学習する力」を少し分析したい。文字から推察すれば勉強する能力、記憶する能力、環境適応能力と考えがちだが、それでは曖昧に過ぎる。能力とは具体的でなければ話にならない。いま、自分は何を学習すべきだろうか、簡単に答えが出るだろうか。例えばお客様は、自らの発信をきちんと受け止めておられるか、チラシに込められた願いが伝わっているか。

 

もしも営業で物件不足としたら、お客様に信号が伝わっていないからだ。そのとき何を学習すればもっとも効果的か、「学習テーマ設定能力」というべきか。今の自分にできることはなにか、できないことはなにか。今はできないがその内できそうなことはなにか。努力なしにはできないことをきっちり把握して、まずそこから学習を始める。やがて効果が上がる。

 

今できずに放っておけばこれからもできない。それが学習テーマになる。これは自己認知の世界だから、自分で発見しなければなない。これが学習テーマであるが、それは一つではないと思う。とすれば優先順位を付けて集中すべきテーマを選択する。それをどうやって学習するか。ゴールから逆算して最短経路でたどり着くにはどうしたらいいか。途中経過も。

 

学習は決して楽でもないし簡単でもない。そこで問われるのは継続力だ。ゴールまでやり続ける意思と根気。モチベートをどうやって持ち続けるか。最後が踏み出す力。学習しない言い訳はいくらでもできる。しなくてもさほど困りはしない。しかし、ためらう時間など残されていない。年を重ねてくると大幅に学習意欲は減退する。言い訳が得意な人は終わり。

 

自律力に簡単に触れておきたい。自律とは誰に指示されなくても、自分をコントロールしながらなすべきことがなせる人。

お問い合わせ

リフォームや不動産などのお問い合わせやお見積りに関して、小さなことでもご相談をお受けいたします。
Cafeふぉーらむこども食堂コケリウム、イベント参加のお申込みなど、なんでもお気軽にお問合せください。

LINEでかんたん!
お問い合わせ&ご連絡!
マルコシLINE公式アカウントからなんでもお気軽に
お問い合わせ&ご連絡をいただけます!
【無料】LINEで
お問い合わせはこちら