平成29年1月18日(№7217) 十億円返すという暴言

十億円返すという暴言

韓国は朴大統領が任期前に辞任することで大統領選が今年中に行われるようだ。次期大統領候補には10人程度の政治家の名前が上がっているが、呆れることに全員が日韓合意に反対の立場を示している。韓国民は付和雷同型に世論を作り、即行動に移すタイプが多い。大統領になるには国民に迎合することが欠かせない。一人くらいは真っ当な候補がいても…。

 

国連事務総長を10年務めた潘基文氏も大統領候補の一人だが、この人くらいはまともかと思ったがそうではない。日本と韓国が取り決めた約束を一部の世論に迎合して認められないという。韓国はもはや国家の態を成していない。潘氏は日韓合意に対して歓迎声明を出したが、帰国すると変節漢ぶりを発揮した。記者会見では合意を評価したが認めてはいない。

 

さらに中央日報のインタビューでも暴論をさく裂させた。日本政府が合意にしたがって拠出した10億円を「大使館前の少女像撤去と関係があるものなら間違っている。むしろお金は返すべきであり、話にならない」と暴言を吐いた。「最終的にかつ不可逆的に解決」という日韓合意を理解していない。根幹である10億円の返還は日韓合意の破棄に通ずる。

 

大統領選の公約として「屈辱的な日韓合意は、政権交代後必ず無効にする」と最大野党の幹部が発言。「朴政権が推進したこの合意は韓国外交史の屈辱的な記録」とまで言っている。在日本大韓民国民団は「撤去すべきというのが在日同胞の共通した願いだ」と言い切った。これに比べて10億円返せばチャラにできるという潘氏の言葉は余りにも幼稚に過ぎる。

寒波襲来?

 

木原愛一郎です! 

 

 

ブログ1

 

 

本日は1/14(土)です。

 

外を見ると天気予報通り、かなり吹雪いています。

 

東北地方は2mを超える積雪とか…。

 

私たちは毎週土曜日にam6:45から地域の公園(トイレ含む)を掃除していますが、

 

さすがに今日だけは厳しい寒さでした。

 

年に数えるほどの降雪ですが、慣れていないだけに危険もいっぱいです。

 

出歩かないことが一番かもしれませんが、

 

①やむを得ず外出する場合は歩幅は狭く、つま先とかかとを同時につける。 

    

②普段よりも時間に余裕を持って行動する。

 

③手袋をして、両手はいつでも使えるようにしておく。

 

頭に入れておくだけでも違うのではないでしょうか?

 

でも『開店休業』中のスキー場では恵みの雪かもしれませんね!!!

 

 

ブログ2

 

 

ブログ3

 

平成29年1月17日(№7216) 大雪が降る

大雪が降る

久しぶりの大雪になった。まさに北は北海道から南は九州まで、日本全国は雪に見舞われた。東京都付近、四国の高知県、九州の鹿児島県くらいが外れたくらい。昨年は入院していたので恒例の雪除けが出来なかった。その分だけ雪が降り、陸橋やバス停の雪除けの期待があった。心臓の悪いものが寒いときに働いて倒れたらどうする、と妻は叱ったが強行した。

 

午前4時半に起床して恒例のはがき書き、5時半には車の雪を払い長男と会社に向かう。江原さんと来るはずのない大西、山田の両名も準備していた。今年初めてのことだから用具の納めどころも不明。やっと探し当て社屋の前からスタートした。積雪は湿り雪で重く、歩道には30㎝も積もっていた。雪除け用のスコップを持ちバス停に向かったがその遠い事。

 

これほどの積雪は初体験。バス停の雪除けも簡単ではなく、二段階で車道に落とす。歩道に上がり中央を中心にスコップを当てたが、予想以上の重さだった。大西さんが階段を除けていたが、さすがに若く動きも機敏だ。下り線の階段とバス停は江原さんと息子がさしたる困難もなく済ませた。バス停には出勤する人たちがぼつぼつ。大雪でも働くのは大変だ。

 

夜明け前にはすべての雪除けは予定通り終えたが、見栄張りはさほど得にはならない。万歩計を見ると2670歩。歩くだけでも大変なのにスコップを使っての2500歩超えは簡単ではない。それでも二年越しの夢を叶えて満足している。午前中は降り続いた。午後はどうなるだろうか。天気予報は深夜まで降り続くという。大雪が天災にならねばよいが…。

深川倉庫移転

 

大きな体に広い心、三代目若社長の木原です。

 

 

長年使ってきた深川倉庫も移転することが決まり徐々に片付けに入りました。

 

眠り続けて目が覚めないんじゃないかと思う在庫の数々、、、、

 

歴代社員の発注ミス隠しなどすべては白日の下にさらされます。

 

出てくる出てくるお宝が!

 

しかしながら黙ってお客様のところへとはいかずどうしたものか?

 

ここで一発大蔵ざらえ。いまから徐々に出てきますよ。お宝が。

 

 

 

078

 

 

定番の無料お持ち帰りコーナーに仮設屋根まで付けたということは

 

雨に濡れたらもったいないものが出るってことです。

 

写真は第一弾!創業者が衝動買いした格天井材

 

当時価格はうん十万でした。

 

これを生かして何か工作するツワモノはいませんか~?

平成29年1月16日(№7215) 離婚者や未婚者が増える

離婚者や未婚者が増える

最近は離婚して子どもを連れ実家に戻る女性が増えている。大抵小さい子供だ。実家に戻りはするが親と同居はせず、近くのアパートなどで暮らす。親と一緒に住んでは寡婦の助成金が貰えず、実際は親の世話になりながら別居のスタイルになる。親も苦労するくらいなら離婚して帰れと勧める。一旦別居して元のさやに納まることはしない。男も哀れである。

 

結婚しない男女も増えている。40歳台になってものんびりと構えており、結婚に対する焦りは感じられない。親も子供との暮らしを楽しんでいる。これでは新生児が100万人を割るのも無理はない。個人を責めることは出来ないが、人口の減少は止まらないのも無理はない。しかし、国としては国力を増す政策をとらなければ、国力は衰え貧弱になるばかりだ。

 

離婚の理由で大きな差が出たのは、「価値観の違い」「人生観の違い」「性格の不一致」で離婚は女性が望む。男女に大きな差が出たのは、「育児の非協力」「借金」「家事の非協力」など。いずれも女性の気持ちが強い。少なくとも離婚については男性が拒否できない。もともとその要素が合ったにも変わらず、強引に事を運んだ男性に責任がある。女性の親にもある。

 

離婚しないためにはいくつか必要な要素がある。離婚の理由を逆手にとれば分かりやすい。円満に暮らしている夫婦は、①性格を理解してもらうこと、②家族が親しくなること、③親族や友人を知ること、④金銭感覚のすり合わせ、⑤価値観のすり合わせ。この部分を怠ったものが多く離婚。恋愛中は「生活」が見えず、愛情だけで暮らせると勘違いしがちだ。

平成29年1月15日(№7214) 優れたリーダー

優れたリーダー

会社の経営というものは社長がシャカリキになって怒鳴っても成績は上がらない。黙っていればいいかというとそういうものではない。会社がリーダーの育成システムを社員が気付かないうちに作り上げ、いつの間にか身に付けさせる方がいい。マニュアルを作って実践させればそれで済むということではない。先ずはトップがリーダーの資質を持つことが必要。

 

ポイントを五つほどあげてみる。①企業文化に徹底的にこだわる。「そうじ」「出勤時間」「礼儀作法」「電話応対」などは、長い社歴に於いて培われたもので企業独自の文化として花が咲いている。②マトリックス型の組織では、息の長い動きを続ける。リーダーは垣根を超えて協業する。さまざまな役割をこなし、事業全体を深く理解し、持続的成長に繋げる。

 

③実体験による学習を重んじる。リーダー育成の方法として「同僚、担当分野の専門家、顧客との交流に関与する」「これまでと状況が異なる新しい任務をこなさせる」ことが必要だ。全てのリーダーは他の社員のスポンサーとなる。④知識の共有を大切にする。アフター、アクション、レビュー(事後検証)を行う。望ましない出来事について話し合う文化がある。

 

リーダーシップの育成プログラムは、個々の事業部、リーダーに共有されている。先輩が若手を育てることは当然のことであり、見て見ないふりは許されない。究極の目的は全員がリーダーに成長することである。それぞれに責任を果たしつつ、かつ権限を正しく執行する。わが社のような小さな会社は、いまのところこれだけの業務で大半の希望は叶えられる。

平成29年1月14日(№7213) 充実途上のコンビニ食材

充実途上のコンビニ食材

昨年は何度も入院したが幸い12月の大半は自宅で過ごし、当たり前のように出勤している。大して用事がある訳ではないが、ともかく1日を自室で過ごしている。主たる用事はリポートの執筆である。毎日の「ディリーメッセージ」、講座や掃除のリポート、業務や日報のチェック、お客さまへのはがき、誕生日カード、講座のお世話など天皇のような仕事だ。

 

朝は妻に会社まで送ってもらうが、必ずコンビニに立ち寄って昼食を求める。最近は食べ物が充実して並んでおり、選択に困ることはない。最近の主役はアルミ箔の鍋で焚くラーメンとおにぎり1個。暑いときは冷やし中華が良い。いっときは日清などの麺類を食べていたが、いまでは身体によくないと言われ止めている。弁当もいろいろあるが価格がやや高い。

 

コンビニは全国に5万店、10兆円市場にまで膨れ上がったが、他の業態にも影響を及ぼしているはずである。コンビニの売り上げが増えたおかげで売り上げ有力外食が、少なからずある。雑誌ダイヤモンドの調査によると、「利用減少率」の第一位はマクドナルド27,5%、第二位はスターバックスコーヒーの26,7%、ミスタードーナツも17,9%と割を食った。

 

コンビニ食には抵抗があるが便利には勝てない。この辺りに他の食材店はどうすべきか。コンビニ抵抗派は、①費用が高い、②栄養の偏り、③味に飽きが来る、④安全面の不安、ここまでがベストフォーである。多少の問題はあっても24時間開いている、しかも至るところに店があるのは強い。しばらくは利用すると思うが、そのうち別の方法を考えはじめる。

平成29年1月13日(№7212) 年賀状が減り続ける

年賀状が減り続ける

日本郵政の長門正貢社長は「相手を思い、書状にして年初めに送る文化を守りたい」とおっしゃる。年賀状ははがきの年間取扱高の3割を占め、利用が減り続ければ郵便事業全体への影響は避けられない。長門社長のお説の通りだが、便利が良くなればなるほど手間のかかるはがきは遠ざけられる。今年も来年から年賀状は遠慮するとのあいさつが数通届いた。

 

人それぞれの人生観だから書かない人にケチを付ける積りはないが、私は自分の主張として書けなくなるまで書き続けることに決めている。郵便局は元日に届けるために早く出せと言うが、この説には納得しかねる。一月一日に生きていることの証しに、年賀状は新しい年が明けて書くべきだと思っている。早く出して年内に旅立ったのではお話にならない。

 

私が書かせていただく年賀状は五百通だが、ある程度の準備をしておかねば三が日に書き終えられない。年末に書き終えて新年に出せばよいという人もいるが、それは違う。年頭のあいさつ、一言メッセージ、宛名書きは、新年に書いてこそ価値がある。一日に160~170通X3日とすれば、1通2分で1日5時間程度必要になる。集中できるのは深夜に限る。

 

今年も3日にはすべて投函し終えた。年賀はがきは畏友たちに「元気でいますよ」というメッセージである。80歳を超えると関心は生死にある。平素ご無沙汰すれば生死は分からなくなる。報せてくれなくてもいいから、こちらからは生きている限り伝え続ける。「歳だから…」という人もいるが、高齢の人は書き続ける責任があるのではないか。強制はしない。

平成29年1月12日(№7211) 「反日無罪」許さず

「反日無罪」許さず

韓国は国家としての尊厳を持ち合わせないのか、国と国との約束を平気で反故にする。韓国政府が約束したソウルの日本大使館前の慰安婦像は撤去されないばかりか、新たな慰安婦像の設置を黙認していることで韓国政府の不誠実さが際立った。菅官房長官は韓国大使の一時帰国を指示した。総領事館の釜山市の行事不参加は「過去に記憶がない」異例の措置だ。

 

発表の直前に行われた安倍首相とバイデン米副大統領の電話会談でも「日韓合意の履行を強く期待する」の発言を引き出しての発表になった。日本の「道徳的優位」が国際的に保証された上での発表という形だ。日韓通貨交換の取り決め協議も中断なども被害を受ける。次期大統領選でも合意の見直しが求められることも予想される。最早日本は一歩も譲らない。

 

韓国には昨年秋時点で40体以上の慰安婦像設置があり、日韓合意後も15体以上も新たに設置されている。合意では新たな弔慰金を要求し、日本は10億円を支払い済みである。これ以上の無法な要求を日本が飲むことは世論が許さず、合意の履行を求めるのみである。領事館前の慰安婦像の設置を政府は投げ出し、市民の暴走に任せて国権を放棄した。

 

「道徳的優位」とは日本が国際社会が注視している中で結んだ日韓合意に基づき、元慰安婦支援などへの10億円拠出を行っているのに、韓国側に事態打開への動きが見られないことを指す。ソウルの日本大使館前の慰安婦像は撤去されないばかりか、新たな慰安婦像設置も黙認し不誠実さを示している。韓国は難癖をつけるだろうが、先ず合意履行が大前提だ。

平成29年1月11日(№7210) 受忍できない自己中社会

受忍できない自己中社会

最近の老人は我儘になったといわれのない批判を受けるが、老人のみならず若い人も同じである。私が住んでいる町内は老人社会であるが穏やかに暮らしていた。近年になって若い夫婦が引っ越しして子どもを続けて2人もうけた。賑やかになった。しかし、止まらない泣き声はうるさい。特に夜中は暮らしを変える。中年夫婦から文句が出た。しつこいほど。

 

確かにやかましい。わが家では泣き声が聞こえると窓を開ける。子どもの少ない地域社会の泣き声は珍重すべきだ。うるさいほど泣いて欲しいと願う。子どもの鳴き声くらいは受忍の範囲である。その程度のことを咎めていては、地域社会が成り立たない。しかし、わがままは酷くなる。自分の都合がいいように世の中が回らなくては許せない。我慢が出来ない。

 

保育施設の子どもらが出す音や声を巡り「うるさい」と苦情を受けた全国主要146自治体のうち109自治体に上ることが読売新聞の調査で分かった。苦情が原因で保育施設の開園を中止したり延期するケースもあり、施設の整備や運営が年を追って難しくなっている。子どもの煩さ程度は賑やかの象徴として受忍すべきではないだろうか。当たり前と思うが。

 

広島市にサッカーグランドを新設する候補地に、中央公園が選ばれた。早速周辺の住民から「やかましい」という理由で中止の申し入れが広島市にされた。試合があれば数万という観客が集まるからうるさいだろう。中止ではなく煩くないようにという話し合いは出来ないのか。住民のわがままを許していると世の中は動かなくなる。やがて人はいなくなる。

 

お問い合わせ

リフォームや不動産などのお問い合わせやお見積りに関して、小さなことでもご相談をお受けいたします。
Cafeふぉーらむこども食堂コケリウム、イベント参加のお申込みなど、なんでもお気軽にお問合せください。

LINEでかんたん!
お問い合わせ&ご連絡!
マルコシLINE公式アカウントからなんでもお気軽に
お問い合わせ&ご連絡をいただけます!
【無料】LINEで
お問い合わせはこちら