いろり山賊。見参
大きな体に広い心、三代目若社長の木原です。
日曜日にぼけーっとしながら朝食をいただいていると、某住宅展示場のコマーシャルが。 
チャララーン、チャンチャチャンあの山賊がやってくる! 
おおー、懐かしい、長い事行ってません。 
今晩、みんなで行きますか? 、、、、、、サンセーイ! 
ということで久々行ってきました。山口県ナンバーワンの民芸レストラン。古くは広島駅の近くの的場町で的場大学という 
居酒屋さんを経営されてた方が作ったらしいです。広島から派生とは驚き。 
夕方出発して19時に到着。相変わらずなかなかの込み具合です。 
小雨も降り肌寒さもあったので今回は店舗側に入りました。 
季節や天気が良ければそとの炬燵が楽しいのですが。 
今回多く見かけたのは外国の方。異文化にいささか緊張気味の外国人ファミリーが隣でした。 
たまたま囲炉裏席におられたのですが椅子もテーブルもない食事スタイルにどのようなことを 
感じられたのでしょうか? 
一体、何人家族?と思ってしまうほどの料理がテーブルに並びます。
残らずいただきご馳走様。 
4月は山賊花祭りらしくあちらこちら花で飾られていました。インスタ映え間違いなし。
それにしてもここで多くの雇用を生み出す素晴らしさと、一日何羽分の鶏が消費されるのか気になります











